大学院中退@めがほんの雑記ブログ

大学院中退、既卒就活者の気まぐれ雑記ブログ

※ここに気を付けて!! 【就職エージェントの利用】

こんにちは!!

めがほんです。

 

今回は、

就職エージェントを3つ利用した僕が感じた、

就職エージェントを利用するときに、

気を付けて欲しいことについて書いていきます。

 

 

 

 注意のマーク

 ① お客さんは企業

  まず始めに知って欲しいことは、

  あくまでも、

  就職エージェントのお客さんは企業であること

  です。

  

  エージェントは、

  人材を紹介して入社が決まれば、

  その人の年収の何割かを貰うといった形で経営しています。

 

  当たり前ですがエージェントも慈善事業ではないので、

  人材を紹介してマージンを得るために、

  利用者に企業を紹介しています。

  

  加えて言うと、

  最近就職エージェントが増えているのは、

  この仕組みがとても儲かるらしいです。

 

  僕が聞いた話では、

  一人につき年収の3割をエージェントは貰うらしいので、

  例えば、年収が300万円として、

 

  300万 ✖ 30% = 90万

 

  一人入社すれば100万円近くもらえます。

 

  単純計算で月に一人紹介できれば、

  一年で1000万を超えます......

  仮に月に10人紹介できれば1憶を超えます......

 

  まぁ就職エージェントが増えるのもうなずけます....

 

  なのでエージェントの真のお客さんは、

  人材の紹介先である企業なわけです。

  

  ということで、

  利用する際の注意ではないですが、

  まずはエージェントがどういうものか知ってもらいたかったので、

  ご紹介しました。

 

② 面談編

  では次に面談で注意することについて、

  書いていこうと思います。

 

  どのようなエージェントを利用する場合でも、

  最初の一回は必ず面談をするはずなので、

  その際に気を付けて欲しいことは、

  企業の希望です。

 

  休日勤務地福利厚生などなど....

  それをもとにエージェントは紹介する企業をきめるので、

  希望を答えるときは遠慮せず全て答えて下さい。

 

③ 企業選び

  次の注意ポイントは、

 企業選びについてです。

 

  最初の面談で、

  エージェントから企業を紹介された後、

  どの企業の選考を受けるか考える期間を設けられます。

  大体1週間のところが多いです。

 

  その際に、

  求人票などを見ながら決めることになりますが、

  必ず妥協せずに選ぶことをおススメします。

   

  何故かというと。。。

 

  仮に、

  妥協して選んだ企業から内定をもらったとしましょう。

  内定を承諾する前に、

 

  ( 一一) 「やっぱり他の企業がいいから就活をやり直したい...」

 

  となっても、

  エージェントは強気に承諾させようとしてくることが多いです。

 

  少し嫌な言い方になりますが、

  エージェントとしてはマージンを得るために早く内定を承諾させたいはずです。

  

       なので、

  やっぱり就活をやり直したい!!となると、

  エージェントと対立してしまうかもしれないので、

  企業は妥協せずに選んでください!!

 

  さらに加えて言うと、

  エージェントには紹介していない企業をたくさん持っています。

 

  選考を受けている最中でも、

  企業を変えたいと思えば遠慮なくエージェントに言うべきだと思います。

  他の企業を探してくれるはずです。

 

④ 個人的にも選考を受けていた場合

  次に書く内容は番外編のようなイメージで見て下さい。

 

  他の記事にも書いたのですが、

  僕は、

  エージェントの企業と、自分で探した企業

  の両方の選考を受けていました。

 

  エージェントの企業から内定をもらった時、

  自分で受けていた企業は選考中でした。

 

  そのことをエージェントに伝えたところ、

  すこし強めの口調で内定の承諾を進められました。。。

  

  具体的には、

  「選考中の企業の結果を待っていると内定を取り消されるかもしれない」

  といった内容でした。

 

  結果として僕は、

  エージェントの内定を全て辞退して選考を受けることにしました。

 

  要するにここで何が言いたいか。。。

 

  エージェントよりも自分の気持ちを優先して下さい!!

  

  当たり前のことかもしれませんが、

  僕はエージェントの人に親切にされると遠慮してしまう事もあったので.....

  

最後に

 ということで今回は、

 就職エージェントを利用する際の注意事項

   について書きました。

 

 これからエージェントの利用を考えている人に、

 少しでも役に立ってくれたらと思います。

 

 それではまた.....